» 記事

オープニング研修について(2024.10.24)
クリニックの開業の際に、「新規スタッフに対して、どんな研修をすれば良いか」という…

採用難を乗り切るためのヒント(2023.11.30)
採用難が深刻に 最近、クリニックで採用が難しくなったという声をよく聞くようにな…

受付スタッフをクラークに配置転換する理由(2023.05.31)
電子カルテのクラーク運用において、受付のスタッフを診察室に配置転換することを提案…

アフターコロナの新三種の神器、新しい働き方(2023.01.25)
ウィズコロナからアフターコロナへ 2023年1月、政府は新型コロナウイルス感染…

クラークコラム「スタッフ教育は『知識』『技術』『考え方』」(2022.10.20)
オンライン資格確認の義務化で受付の在り方が変わる クリニックの院長にとって、最…

クラーク教育のポイント(2022.08.24)
クラークの教え方は一つではない  クラークの「教育」について、どうすれば効率的…

クラークの心構え(2022.07.21)
長年、クリニックの医療クラークの育成に関わると、いくつか超えなくてはならないハー…

骨太の方針2022の解説(2022.06.20)
2022年6月7日に「経済財政運営と改革の基本方針2022について」(いわゆる骨…

「クラークを生かすも殺すもセット次第」(2022.04.25)
セットを上手に作れば効率的になる 開業時のクラーク研修の中で、電子カルテの「セ…

「令和4年度診療報酬改定と紹介状のタスクシフティング」(2022.01.25)
令和4年度の診療報酬改定の議論が大詰めを迎えています。12月に基本方針の策定、改…

クラークを導入して即時レセプト点検へ(2021.12.20)
電子カルテのクラーク運用の効能の一つに「レセプト点検の効率化」が挙げられます。多…

「働き方改革」と「医療DX」に 向けて(2021.10.20)
長引くコロナ禍の影響から、クリニックを取り巻く経営環境は大きく様変わりしています…

クリニックの医療クラークの業務範囲(2021.09.22)
私がクリニックの医療クラークを育成する際、常に考えているのは、「どうすれば医師の…

スタッフのモチベーションの高め方(2021.08.23)
長引くコロナ禍、相次ぐ水害など、クリニック経営はとても困難な局面を迎えています。…

電子カルテをとことん使いこなすためには(2021.07.15)
電子カルテが十分使いこなせていないのでは? 日々、クラークの育成・指導を行って…

学習する組織の作り方(2021.06.17)
最近、多くのクリニックから「どうすればスタッフのレベルが上がるか」という相談をい…

クラークスキルの向上に向けて(2021.05.21)
電子カルテのクラーク業務において、もっとも重要なスキルは、「先読みスキル」です。…

コロナ禍のクリニック経営:第3回「ウィズコロナ時代のICT化の3つの視点」(2020.12.24)
2019年から始まった働き方改革、2020年初頭から始まった新型コロナウイルス感…

コロナ禍のクリニック経営:第2回「ウィズコロナで変わったクリニック経営の常識」(2020.12.24)
クリニック運営において、特に大きな影響をもたらしているのは「感染症」に対する意識…

コロナ禍のクリニック経営:第1回 患者減、収益減、コスト増という厳しい現実(2020.12.24)
2020年初頭から始まった新型コロナウイルスの感染拡大は、11月、12月と再び大…

医療事務の基礎知識―インフルエンザ―(2020.09.17)
インフルエンザの予防注射が始まる時期となりました。今年は新型コロナウイルス感染症…

3密対策と電子カルテのクラーク運用(2020.08.21)
2013年に開始した電子カルテのクラーク運用による業務改善も、今年(2020年)…

コロナ禍に進む自動化と分散処理(2020.07.16)
  コロナ禍で「接客業」が厳しい状況に コロナ禍で世の中が不況にな…

医療のNew Normalとは?(2020.06.27)
2020年6月現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、診療所は厳しい経営状況…

ポストコロナに向けて、安心・安全の診療体制(2020.05.25)
この度の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から、4月に「緊急事態宣言」が全…

医師事務作業補助体制加算が有床診療所でも算定可能に(2020.03.26)
医師事務作業補助体制加算は病院の3割に導入 医療クラークの配置を評価した点数で…

「クラークVS音声入力」(2020.02.26)
音声入力は医療の様々な場面で大活躍  最近、技術の進歩は著しく、「カルテの作成…

重複投薬の解消の取り組み(2020.01.27)
2020年度改定で、重複投薬解消を評価 この4月に予定される「2020年度診療…

クラークの業務範囲を広げよう!(2019.12.23)
クラークの業務 診療所におけるクラークの業務は、①カルテを書く②オーダーする③…

医療文書の作成をクラークに任せよう(2019.11.29)
  医師の診療を止めてしまう一つの原因として、診療情報提供書(いわゆ…

働き方改革と医師事務作業補助者(2019.10.28)
わが国では少子高齢化の影響から「今後の労働人口の減少」を見据えて、政府主導のもと…

クラウドサービスが医療の世界で普及の兆し(2019.08.23)
クラウドが当たり前の時代になった 我が国では、インターネットやスマートフォンの…

問診票をデジタル化するメリット(2019.08.23)
診療所で電子カルテの普及率は、厚生労働省の統計では、診療所の41.6%に達したと…

「聴く、見る、感じる」がクラークの基本スキル(2019.07.25)
  電子カルテクラークの研修の中で、「クラークとしてのコミュニケーシ…

医療クラークの座る場所について(2019.06.21)
患者から目立たず、全体が把握できて、声が届く場所 医療クラークを配置する際、「…

ICTを活用して院長をスタッフを楽にしたい(2019.05.23)
働き方改革を受けて、自動化に注目 最近、「自動化(オートメーション化)」という…

クラーク導入研修が院内のコミュニケーションを良くしている(2019.04.17)
医療機関のスタッフに「クラークの研修」を行うようになって、早いもので7年目になり…

電子カルテ・クラークの採用およびトレーニングの注意点(2019.03.22)
2019年に入り、平成の世も終わりをつげ、5月から新たな年号が始まります。このよ…

電子カルテクラークは患者が多いところだけが導入するものではない(2019.02.19)
最近、「患者がそれほど多くなくてもクラークは効果はあるか」というお問い合わせをい…

電子カルテのクラーク運用は生産性を向上させる仕組み(2019.01.24)
生産性向上と業務効率化は、目指すゴールが異なる 「生産性向上」とは、「投下され…

個別指導に耐えうるカルテを作る(2018.12.27)
診療パターンを理解すると代行入力のスピードが上がる 電子カルテクラークの育成の…

気をつけたい算定漏れ~インフルエンザの算定について~(2018.11.22)
医療事務の基礎知識(20) そろそろインフルエンザの予防注射が始まるころですね…

AIやロボットが普及すると医療事務はなくなる?!(2018.10.31)
クラークこぼれ話 「医療事務」はAIやロボットによる代替可能性の高い仕事 政…

気をつけたい算定漏れ~処置料の算定について~(2018.09.28)
医療事務の基礎知識(19) 今回は「処置料」について、一部ですが解説します。 …

互いの仕事を知ることでチームワークが向上する(2018.08.29)
クラーク運用のススメ(19) 診療所には、医師、看護師、コメディカル、事務と大…

医療事務の基礎知識~消化器内科~(2018.07.31)
医療事務の基礎知識(18) 今回は、消化器内科の内容です。 傷病名は大丈夫?…

電子カルテの代行入力、スキルアップの秘訣は?(2018.06.21)
クラーク運用のススメ(18) 隣に座らせても、お手本を見せても育たない 診療…

気をつけたい算定漏れ~腫瘍マーカー検査の算定について~(2018.05.24)
医療事務の基礎知識(17) 今回は、腫瘍マーカー検査を行ったときの算定について…

医療分野における働き方改革(2018.04.20)
今回は、平成30年度の診療報酬改定の基本方針にも盛り込まれた「医療分野における働…

気をつけたい算定漏れ~紹介状~(2018.03.28)
医療事務の基礎知識(16) 今回は、他の医療機関へ紹介状を書いたときの注意事項…

気をつけたい算定漏れ~診察料Part2~(2018.02.27)
今回は、前回の診察料の続きです。 1つの医療機関で、複数の診療科を標榜している…

気をつけたい算定漏れ~診察料~(2018.01.29)
今年最初のお話は、「診察料」についてです。 診察料は受診された患者様には必ず算…

平成30年度改定で「働き方改革」が重要テーマに!(2017.12.20)
クラークこぼれ話(5) 12月に入り、平成30年度の診療報酬改定の議論が徐々に…

気をつけたい算定漏れ~休日加算と夜間・早朝等加算編~(2017.11.22)
早いもので今年も残すところ2ヶ月足らずとなりました。年末年始の診療予定日は決まり…

クラークを導入しても効率が上がらないと思われる方への処方せん(2017.10.19)
クラーク運用のススメ(17) 「クラークを導入しても効率があがらない」という相…

気をつけたい算定漏れ~注射料編~(2017.09.20)
今回は、注射料についてお話させていただきます。さらに点数表の解釈付きです。 注…

クラークが診療現場に馴染むために大切なポイント(2017.08.23)
クラーク運用のススメ(16) 医師の隣で電子カルテ操作を担うクラークは、受付業…

気をつけたい算定漏れ~レセプトの傷病名編~(2017.07.20)
近年、医療を取りまく環境が厳しさを増し、医療機関のレセプト審査も厳しくなっている…

「背中で学べ」ではクラークは育たない(2017.06.15)
クラーク運用のススメ(15) 最近、すでにクラーク運用をしている診療所様から、…

気をつけたい算定漏れ~画像診断(レントゲン)料編~(2017.05.17)
医療事務の基礎知識(10) 今回は、レントゲン撮影の算定についてお話をさせてい…

厚労省の「医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」で、PAの資格制度創設を提言(2017.04.12)
クラークこぼれ話(4) 厚生労働省は、このほど「新たな医療の在り方を踏まえた医…

気をつけたい算定漏れ~血液検査編~(2017.03.15)
医療事務の基礎知識(9) 今回は血液検査のお話をさせていただきます。血液検査の…

クラーク育成のポイントは、パターン認識学習にあり(2017.02.15)
クラーク運用のススメ(14) クラークは経験を積みさえすれば、自然に育つもので…

気をつけたい算定漏れ~精神科編~(2017.01.18)
医療事務の基礎知識(8) 今回は、精神科でのお話しをさせていただきます。ちょっ…

電子カルテのクラーク運用の効用(2016.12.14)
クラーク運用のススメ(13) クラークの導入の効果について説明してほしいという…

クラークの育成は医師を助けるパートナー作り(2016.09.20)
クラークこぼれ話(3) 診療所にとって、クラーク運用導入の目的は、医師が診療に…

気をつけたい算定漏れ~痛みに対する注射編~(2016.08.16)
医療事務の基礎知識(7) 今回は、整形外科等で行われる注射の種類と算定について…

クラークとして自宅で勉強できることはありますか(2016.07.13)
基礎的な身体構造の理解から始めて、治療薬の知識を増やしていくとよいでしょう。 …

気をつけたい算定漏れ~読影診断料編~(2016.06.09)
医療事務の基礎知識(6) 今回は、読影料についてのお話です。 読影とは、患者…

待ち時間短縮のために、患者さんを効率的に診る工夫(2016.05.12)
クラーク運用のススメ(12) 患者さんが多い診療所において、患者さんの待ち時間…

クラークスタッフの定着について(2016.04.27)
クラーク運用のススメ(11) クラーク運用で最近相談の多い、スタッフの定着につ…

気をつけたい算定漏れ~整形外科編 パート1~(2016.04.13)
医療事務の基礎知識(5) 今回は、整形外科で必要となるお話しです。からだの部位…

良い問診票がクラーク運用をスムーズに(2016.03.29)
クラーク運用のススメ(10) クラーク育成のためクリニックに訪問する際、現在使…

「外来管理加算」と「特定疾患療養管理料」から見るカルテ記載の大切さ(2016.03.16)
クラーク運用のススメ(9) メディプラザでは、クラークを育成するカリキュラムの…

電子カルテクラークの必要性(2016.02.24)
患者数が増えた場合や、代行入力以外の効果も含めてご検討ください。 クラーク運用…

クラークに向いているのはどんな人?(2016.02.10)
「素直な考え方」「周囲に気を配れる事」が大切です。 クラーク運用のお悩み相談(…

気をつけたい算定の誤りと算定漏れ~糖尿病編~(2016.01.27)
医療事務の基礎知識(4) 今回は、糖尿病(DM)に注目して、算定漏れになりやす…

段階的に代行入力を始めるのに効率がよい方法は?(2016.01.14)
経過欄かオーダー欄のどちらか片方から入力を始めましょう。 クラーク運用のお悩み…

大切なのは、カルテの記載を充実させること(2015.12.25)
クラーク運用のススメ(8) 今回はカルテ記載の大切さについて考えていきたいと思…

クラーク研修、電子カルテの操作研修と何が違うの?(2015.12.09)
クラーク運用のススメ(7) 電子カルテ導入準備中にクラーク運用を考える医療機関…

クラークは診察室のどこにいてもらえばよい?(2015.11.25)
自院の特徴に合わせて決めましょう。 クラーク運用のお悩み相談(7) 「電子カ…

新人クラークを戦力にするための教育(2015.11.11)
クラーク運用の現場から(9) クリニックの医師から、下記のようなお悩みのご相談…

気をつけたい算定の誤りと算定漏れ~医学管理料編~(2015.10.28)
医療事務の基礎知識(3) 今回は、項目がたくさんある医学管理料の中から、特に診…

病院のクラーク業務、診療所のクラーク業務(2015.10.14)
クラーク研修の現場から(14) メディプラザの電子カルテクラーク導入プログラム…

新人クラーク育成のポイントとは?(2015.09.24)
クラーク運用のススメ(6) クラーク業務への戸惑い メディプラザでクラーク研…

電子カルテの入力速度を上げるためには?(2015.09.08)
無闇に急がせず、ポイントをしぼって見直してみましょう。 クラーク運用のお悩み相…

新たなスタッフにクラーク業務を担ってもらう方法(2015.08.26)
クラーク研修の現場から(13) 私どもが開催している「電子カルテクラーク導入プ…

気をつけたい算定漏れ~処方料編~(2015.08.12)
医療事務の基礎知識(2) 今回は、投薬のお話です。多くの医療機関様が損をされて…

クラーク運用で患者回転率を高める〈2〉(2015.07.23)
クラーク運用のススメ(5) 前回は、「外来患者の回転率と満足度を高める」ことの…

クラーク運用で患者回転率を高める〈1〉(2015.07.08)
クラーク運用のススメ(4) 患者集中が回転率と満足度を下げている 診療所経営…

問診票の改善でクラーク運用を効率的に(2015.06.24)
クラーク運用のススメ(3) 今回は、クラーク運用を成功させるポイントのひとつで…

医療クラークの仕事は、ただの事務作業ではない(2015.06.09)
電子カルテ+クラーク養成講座の現場から(12) 先日、電子カルテ+クラーク養成…

気をつけたい算定漏れ~初・再診料編~(2015.05.26)
医療クラークにとって大変重要な医療事務の知識をつけていただくため、パートナー企業…

スタッフ全員の役割を理解することで、ベクトルを同じ方向に(2015.05.13)
クラーク運用の現場から(9) 先日、「クラーク導入」の支援をさせていただいてい…

スタッフがクラーク運用に乗り気でないときはどうしたらよい?(2015.04.22)
 不安を取り除くため、クラークの仕事や必要なスキルについて説明しましょう。 ク…

運用に合わせた電子カルテ構成を考える(2015.04.08)
クラーク運用のススメ(2) クラーク運用を始めようと考えた時、電子カルテの…

クリニックの悩みをクラーク運用で解決するために(2015.03.25)
電子カルテ+クラーク養成講座の現場から(11) 「電子カルテ+クラーク養成講座…

クラークを活用してレセプト点検のフローを見直そう!(2015.03.18)
「電子カルテ+クラーク養成講座」講師の大西が「オーナーズライフ ドクターズエ…

ちょっとした工夫で電子カルテ入力をスムーズに(2015.03.11)
クラーク運用の現場から(8) 先日、「電子カルテ+クラーク養成講座」の受講をさ…

医療クラークは何名必要ですか?(2015.02.20)
 万全の体制を取るため3名の育成をおすすめしています。 クラーク運用のお悩…

ページの先頭へ