クラーク運用で月1回のレセプト請求作業を楽にしよう!
タグ: クラーク運用の効果
クラーク運用のススメ(1)
クラーク運用で効果のあった点を様々なクリニックでお聞きすると、レセプト点検をあげる先生がいらっしゃいます。
電子カルテを導入したのにレセプト請求作業が楽にならない!?
本来、電子カルテを使用していれば、カルテ内容とレセプト請求が一致し、請求事務を効率化することができるはずで、多くの先生はそれを期待して電子カルテを導入しています。
しかしながら、請求事務は受付スタッフが担当し、カルテの内容をレセプトの請求ロジックに合わせて後から補足するというレセコン時代の考え方が根強いため、電子カルテに記載された内容とレセプトを完全に合わせる作業がいまだに残り、それほど効率化が図れていないというのが現状のようです。
クラーク運用で後戻り処理をなくす
そこで、レセプト請求事務に長けた事務員を医師の横にクラークとして配置すると、医師のカルテ入力を代行することで点検作業の効率化を図ることができるというわけです。
流れとしては、以下のようになります。
(1) 医師の診察内容やオーダー内容を受けてカルテに記載する
(2) オーダー内容を確認して適切な病名をつける
(3) レセプト請求の観点から全体的に点検する
(4) 医師に承認を受ける
(5) 会計で再度内容を確認する
この流れであれば、後から時間をかけて見直す必要がありません。
リアルタイムでのレセプト点検が可能となり、レセプト請求時期には最終確認だけを行えば済むようになります。
実際にこの運用を行っている診療所では大幅に月1回の点検作業が減少しているとのことです。
執筆:大西